計22巻に用例あり出現回数 23

TextNo.
Vol.
Page

 検索語: "枕石"  
 
  Length of KWIC:   表示巻数:
出曜經卷第十三 (竺佛念) (1)
 9;或露形倮跣形體不覆或臥棘刺枕石漱流或編髮爲衣或觀樹葉習算呪術
法鏡經序 (安玄) (1)
 ;懷道宣徳開導聾瞽或有隱處山澤枕石漱流專心滌垢神與道倶志寂齊平無
根本説一切有部毘奈耶破僧事卷第十六 (義淨) (1)
 餘計女人耶智不學而知即以衣纒頭枕石而臥小枝採菓還至其傍見有異状問
樂邦遺稿卷下 ( 宗曉) (1)
 食之能知過未事齊食訖乃掬泉而飮枕石而睡覺而忽悟前身如昨日因禮其僧
虚堂和尚語録卷第六 ( 妙源) (1)
 三歸一各有面子不欲露出懶瓚和尚枕石苔生崖藤影緑天書促行芋子未熟鰕
緇門警訓卷第七 ( 如巹) (1)
 他先徳誠實苦哉只如野逸高士尚解枕石漱流棄其利祿亦有安國理民之謀徴
佛祖統紀卷第二十六 ( 志磐) (1)
 生之門所謂言斯可發行斯可樂矣自枕石漱流始終一概恬智交養三十餘載春
釋鑑稽古略續集 ( 幻輪) (1)
 衣法詩云甘貧林下思悠悠竹榻横眠枕石頭格外生涯隨分足都縁胸次爲無求
宋高僧傳卷第二十 ( 賛寧等) (1)
 生事耳空飢極食棗掬泉飮之忽欠呻枕石而寢頃刻乃悟憶講經於同徳寺如昨
神僧傳卷第八 () (1)
 生事耳空飢極食棗掬泉飮之忽欠伸枕石而寢頃刻乃悟憶講經於同徳寺如昨
 

最近のあなたの閲覧・検索履歴

この閲覧・検索履歴は、Local Storageというブラウザの機能を利用して、利用者の皆様のWebブラウザに記録しております(サーバ側には残っておりません)。 なお、GoogleやFirefox等でLocal StorageやCookie等を含む設定ファイルを複数ブラウザ間で共有している場合、どのブラウザからでもこの履歴が見えるかもしれません。

    
 検索:"枕石" (2025/4/9 12:10)